
英語って続けられるかどうかが勝負っすよね

まず楽しいことがポイント
「ハマる」ってことが大事よね
継続が命の英語学習。
あなたはどのように勉強を続けていますか?
英語に限らず、何かを身に着けるということは、地味な反復練習も必要です。
でも、楽しくなければ続かない。
今日は続けるための英語学習をテーマにお伝えします。
この記事は… こんな悩みをもったあなたにオススメ ・とにかく楽しく英語を勉強したい ・英語学習が続かない ・お金をかけないで勉強したい ・スキマ時間にお手軽に勉強したい ・英語を勉強する時間がない ・おやじギャグが好き(笑)
やる気に頼った勉強は続かない…
「会社の昇進に英語が必要」などように、よほど緊急性がない限り英語学習を意志の力だけで続けるのは難しいと思います。
あなたは「いつ」「どこで」英語学習をしていますか?
「時間があったらやる」とか
「やる気があるときにやる」では
残念ながら学習は続かないと思います。
しかも一度サボると「サボり癖」がついてしまい、もう一度エンジンをかけるのが難しくなります。
ポイントとなるのは、「楽しく」「無理なく」「無意識に」続けられるかどうか。
どんなに頑張っても1日では英語力は伸びません。「継続は力なり」です。

私はオンライン英会話をかれこれ4年続けています。
言いたいことはスラスラ言えるようになってきました。

あと、TOEIC単語帳『金のフレーズ』も気合で1000単語すべて覚えたよね。継続って大事~
スキマ時間は英語学習のチャンス
あなたはバスや電車での移動中何をしていますか?
お風呂に入っている時間は?
料理など家事をしている時間は?
このような必ず毎日発生するスキマ時間を有効活用できるかどうか。
それがポイントになってくると思います。
例)1日に発生するスキマ時間 通勤・通学:1時間 料理などの家事:1時間 お風呂:30分 身支度(着替え・化粧など):30分 計3時間
スキマ時間が毎日トータル3時間あったとしたら、
1週間で、21時間
1ヶ月で、90時間
1年で、1095時間
確保できます。
一説では「英語を習得するのに3000時間必要」と言われているので(もっと多い気がしますが)、スキマ時間だけでも3年で達成できることになります。
スキマ時間の勉強ですと、机でガッツリ勉強するより集中力が劣るかもしれません。
しかし、続けてなんぼの英語学習。
まずは、楽しく続けることにフォーカスすると良いと私は考えます。
「ラジオ英会話」への愛を叫ばせていただきます
ベストセラー『1億人の英文法』
著者は大西泰人先生。

この大西先生が講師となりNHK語学ラジオで放送しているのが「ラジオ英会話」です。
ココがいい① 癖になるおやじギャク
ラジオ英会話と言えばオープニングとクロージングの「ギャク」。
「今日はどうやって始まるのかなあ~」と気になってラジオをつける習慣ができます!
たとえば、直近のオープニングはこんな感じです。
8月10日放送分「ペルーにはアンデスがあんです」
8月11日放送分「やっと会えたわね~ヒロコ感激~」
8月12日放送分「長い間生きてきて、とうとう目に入れても痛くないものを見つけました。…目薬です」
8月13日放送分「話があります…これ奥さんに言われたら3年B組ですよね~緊迫先生」
8月14日放送分「さあ、金曜復習会、いつものように頑張っていきましょう」(普通だ!)
中には意味がよく分からないものもありますが、それは放送を全部聞くとわかります。
あと、ギャクがない回もあります。それもよし!

パートナーのクリスさんとローザさんの返しも最高
ココがいい② ラジオだからスキマ時間に最適
これは「ラジオ英会話」だけに限りませんが、ラジオのいいところは何かをやりながら聞けること。
1回分が15分という丁度良い尺です。
料理をしながら、お風呂につかりながら、移動中に聞くには最適です。

ココがいい③ 話すことに特化している
文法や単語の意味を知っているのに話せない!
それは誰もが経験積みだと思います。
英語のテストの点は悪くないのに、いざ会話となると簡単な言葉すら出てこない。
私も悔しい思いを何度もしてきました。
この番組は「話すこと」に特化しています。
番組後半では、いわゆる瞬間英作文があります。
シチュエーションが提示されるので、英語で答えます。
〇×ではなく、あくまでも実践的な会話の練習です。
毎回、「ああ~こういう言い回しあったよね!」と勉強になります。
逆に、間髪入れずスラスラっと英文が作れた時は、すごくいい気分です(笑)

ココがいい④ 現在の英語レベルは問わない
公式サイトにレベル感の説明があります。
「中学校までの基本的な英語の学習を終えた高校生や改めて英語を学んで話せるようになりたいと考えている方」
一応「高校生レベル」となっていますが、話すことに特化した番組なので、英語を「話したい」人だったらどんな方でもOKな番組だと思います。
テストの点が高いからと言って話せるかというとそうではないですからね。
ただし、基礎文法力がない人にとっては少し難しいかもしれません。
ココがいい⑤ とにかく明るい気分になれる
これは、「ギャグが面白いから」というより、大西先生やローザさん、クリスさんのお人柄によるところだと思います。
お三方の明るい声
ちょっとブラックなことを言うけど、雰囲気から感じられる3人の信頼関係
この方々が創り出す雰囲気がとてもいいんです。

英語を勉強しながら癒されている感じです(絶賛)
ネットラジオならいつでもどこでも聞ける!
ほとんどの方がスマホでラジオを聞いていると思いますが念のため…。
NHKゴガク(ネットラジオ)なら放送を聞き逃しても1週間は過去に遡って聞くことができます。

左からクリスさん、大西先生、ローザさん(写真は公式HPより)
まとめ
今回は、とにかく楽しく続ける!ということでお気に入りの番組をご紹介いたしました。
他に、
- オンライン英会話
- 最強単語帳
- 英語学習仲間の作り方
などを記載していく予定です。

一緒に英語学習を楽しく頑張っていきましょう!
コメント